・カナガンは一部から酷評されているけど何故?
・逆にカナガンは一部から超高評価だけど信用していいの?
・カナガンのドライフード自体は高品質なの?
結論、カナガンキャットフードは自体は怪しくありません。
本国イギリスのカスタマーレビューでは140件中133件が星5つ(4.9/5)と好評ですし、何より販売中止になっていないことが何よりの証拠です。
また、一部から酷評、逆に超高評価なのはカナガンの売り方にあります。製品自体が悪質なわけではないのでご安心ください。
この記事を読めば、カナガンの売られ方、酷評と超高評価が多い理由、製品の品質などがわかるので、安心して購入できます。
カナガンキャットフードをレビュー

価格 | 3,960円(税抜) |
容量 | 1.5kg |
原産国 | イギリス |
第一原材料 | 平飼いチキン |
穀物類 | なし |
芋類 | 使用 |
豆類 | なし |
ミール、副産物 | なし |
セルロース | なし |
人工添加物 | なし |
人工酸化防止剤 | なし |
賞味期限 | 製造日から18か月 |
メーカー | カナガングループ |
販売元 | レティシアン |
乾燥チキン(35.5%)、骨抜きチキン生肉(25%)、サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル(4.2%)、乾燥全卵(4%)、チキングレイビー(2.3%)、サーモンオイル(1.2%)、ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(A、D、E)、アルファルファ、クランベリー、タウリン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
構成成分 | |
粗タンパク質 | 37.00% |
脂質 | 20.00% |
粗繊維 | 1.50% |
粗灰分 | 8.50% |
水分 | 7.00% |
オメガ6脂肪酸 | 2.99% |
オメガ3脂肪酸 | 0.82% |
カルシウム | 1.58% |
リン | 1.40% |
栄養添加物 | |
ビタミンA | 25,000 IU |
ビタミンD | 1,730 IU |
ビタミンE | 320 IU |
タウリン | 2,200mg/kg |
※代謝エネルギー(100g):390kcal
空気が入らないようにめっちゃ密封されています。
大きさは小説2冊分。1.5kgなのでまぁまぁ重いです
ジッパーがついているので保存も楽々。

香料はけっこう強いです。肉肉しいというか、チキンチキンしています。
猫が好きそうな香料です。
注意点としては、開封した時の香りを覚えておく事です。
理由は、ドライフードは開封した瞬間から酸化し、約30日後に臭くなったり、テカテカになったりします。
1日40〜50g(1匹)として1.5kgだと約30日でなくなる計算なので問題ないです。
しかし、開封してから3週間後に明らかに臭くなっていれば与えるのは控えましょう。
けっこう「カリカリ」聞こえるので、歯の生え揃っていない猫に与えるのは控えるか、細かくしたり、ふやかしたりしましょう。
カナガンは全年齢対象ですが、成猫に近い子猫から介護を必要としないシニア猫までかなと思います。
また、賞味期限は製造日から18か月です。
保存方法は一般的なドライフードと同じで、開封後は湿気を避けて涼しい場所で保管しましょう。
開封後は、1〜1.5か月以内に使い切るのがいいでしょう。
ちなみにドライフードは冷蔵庫で保存するのはNGです。
冷蔵庫のドアを開け閉めすると温度変化で結露ができ、カビが発生する可能性があるからです。
OXOの容器、真空のフードストッカーやジップロックに入れ、直射日光が当たらず風通しのいい場所で保存しましょう。

カナガンキャットフードは怪しいの?
グーグルで「カナガンキャットフード」とタイピングすると「怪しい」とでてきます。
それだけ、カナガンを怪しいと思っている人が多いと言うこと。また、カナガンは広告でよく流れてくるので、怪しいと思う方もいるでしょう。
しかし、先にお伝えしたいのは品質は良いということ。
本国イギリスのカスタマーレビューでは140件中133件が星5つ(4.9/5)と好評ですし、後ほど説明しますが原材料にもこだわりがあります。

(「feefo」は数々の賞を受賞しているクチコミのサービス。正直なフィードバックを商品購入者から得られるので、JCB、エクスペディアやアクサなど大手企業も使用しています)
ではなぜ「怪しい」など一部から酷評を受けているのでしょうか。
その理由は売り方にあります。
カナガンの売り方
塾などで「お友達を紹介してくれたら1,000円分のギフト券をプレゼント」というキャンペーンってありますよね。
カナガンも似た様な宣伝方式で、新規顧客を一人獲得するごとに報酬が貰えるのですが、その報酬額が高いのです。
そうなると報酬目的で「最高級です!」「猫はグレインフリーじゃないとダメ」という悪質なレビュー記事が増えるのです。
私のように真剣に書いたレビュー記事も「うさんくさ!」「絶対嘘だろ」とか思われちゃうのです(泣)。
カナガンを販売しているレティシアンが高い報酬を出せる理由はわかりませんが、それだけカナガンが売れているということです。
売れていなければ高い報酬なんて出せないですし、というか、出す理由もないですよね。
売れない製品を積極的に売るなんて儲けにならないですから…。
あとネットでは「獣医師はカナガンなんて知らない」という投稿をよく見かけますが、カナガンはスーパーなどで売られていないからしょうがないです。
逆にネットを使っている獣医師さんでカナガンを知らない方がおかしいです。だって、高い確率でカナガンがヒットしますからね。
カナガンを知らないふりして、「ロイヤルカナンやヒルズがおすすめです!」と言いたいのかもですね。
ちなみに、獣医師がロイヤルカナンやヒルズからマージンを貰っているという噂は嘘らしいです。
両方とも長い歴史がありデータが豊富(科学的に証明済み)なので獣医師さんが勧めやすいというだけ。
「お腹に良い飲み物ありますか?」「ヤクルトです!」と勧める様な感じです。
他のよく分からないドリンクを勧めるより、ヤクルトを勧めておけば批判はされないでしょう。
イギリスでの価格
調べればイギリスでのカナガン価格を知ることができます。
日本では約4,000円(1.5kg)ですが、イギリスでは約2,100円です。
しかも、種類は1.5kg以外に395g、4kg、8kgがあります。4kgと8kgは欧米らしいですが395gは日本でも売って欲しいですよね。
いきなり1.5kg買うのは抵抗がありますし、395gの方が保存しやすく酸化もしにくいですからね。
確かにイギリスから輸入しているので、少し高くなるのは理解できますが、にしても高い。
経済的なフードを猫ちゃんが食べなくても「まぁ、しょうがない。猫も好き嫌いがあるから」と思えると思います。
しかし、一部の人は理不尽です。
高級フードだと「高いのになんで食べないの?我が家の猫のせいじゃない。このフードに問題があるんだ!!!」と思ったり。
こういう方々は酷評しまくります。原材料、成分やカナガンの思いなどを無視して、怒りをぶつけます。
原材料とかをちゃんと理解した上で、正式に酷評するなら良いですが、ストレス発散で酷評するのはダメです。
ダメなんですが、そういう酷評が多い為、結果的に「カナガンは最悪の餌だ!」となってしまっているのも事実。
イギリスと同じ価格帯(約2,000円)だったら酷評しますか?
そんなにしないと思います。逆に「この価格帯で、この品質は驚きです」と評価するのでは?
そりゃ2,000円とかですからね。
日本でいうピュリナワンとかロイヤルカナンみたいに、イギリスではカナガンを気軽に購入できちゃうんです。
カナガン自体は怪しく無い
だらだら書きましたが、まとめるとカナガンは怪しくないですが、一部の人は売り方に「なんか怪しい」と思っているという事です。
レティシアンは輸入して販売しているだけなので、会社が悪い!というのも違う気がします…。
カナガングループについて
親会社はシンプリーペットフーズ
カナガンキャットフードは英国シンプリーペットフーズ社の子会社、カナガングループが企画・販売しています。
カナガンとシンプリーは同じ会社が手掛けています。
ちなみにカナガンはチキンがメイン、シンプリーは白身魚がメインです。
エリザベス女王より表彰

生産者はエリザベス女王から表彰されました。
(※The Queen’s Award for Enterprise : International Trade 2017受賞)
王室御用達により1965年に設立されたQueen's Award for Enterpriseは、英国の企業に授与される公式の賞としては最高の誉れであり、これを授与されるということは、英国における企業の競争力、繁栄、評判に不可欠である基準「最高水準の品質」を達成したことの証となります。
出典:HH GLOBAL
イギリスでは人気商品
Don’t forget - your local pet store could be open again today. We like to support our independent friends, that’s why you won’t find us in supermarkets. Try giving your store a call, or check their socials to find out their Christmas opening times! 📸: @nwpetstores pic.twitter.com/gJkO3lRR46
— Canagan (@CanaganPetFood) December 27, 2019
#Petshops remain open as Britain locks down https://t.co/TpNmWjMYs0
Please log on to https://t.co/ytxD1Id0n9 for opening hours and customer restrictions. We have all our team still employed and full stocks.#BeSafeStayHome #COVIDー19 pic.twitter.com/5ZEL65vzBI
— Piers Smart (@scamperspets) March 24, 2020
日本では通販のみですが、イギリスではスーパーやペットショップで普通に売っています。
カナガングループの雰囲気
日本語字幕はないですが、カナガングループの雰囲気がわかると思います。
日本の販売会社はレティシアン
日本の販売会社は東京にある株式会社レティシアン。チーズやワイン事業を手がける株式会社オーダーチーズの子会社です。
レティシアンはカナガンキャットフード以外に、カナガンドッグフード、シンプリーなどを販売しています。
カナガンキャットフードの口コミ・評判
低評価な口コミ
臭い
うちのネッコ惚れ惚れするほどうんこくさいや
餌をカナガンにしたら臭い、肉だからかな— つと/み産 (@akitake_JOH) April 30, 2017
今までロイヤルカナンを与えてたけど、気になっていたカナガンの試供品が届いたので昨日あげてみた。
💩の匂いが驚くほど臭いのですが、こういうものなんでしょうか…— heiwa (@heiwa_neko_) November 15, 2019
モグニャン シンプリー カナガン…
カナガンだけ頼んだことあるけど、臭いが苦手で…
えーくんご飯を変えてみようかな。
低アレルゲンのものに。— けいきゃっつ🐾@猫年になりたい!(ΦωΦ) (@kay4catea) June 5, 2018
「臭い」という口コミが多いですね。
肉量が多いので「餌自体が臭い」のも「ウンチが臭くなる」のも理解できます。
下痢
カナガンに変更したら2匹とも下痢と嘔吐がとまらん既に3日目…元々のあげてたピュリナグレフリに戻しても体調変わらず#カナガン
— LuMicha22 (@LuMicha22) January 2, 2020
ちなみにカナガンだと下痢をしがちだから、何かしら含まれているものが身体に合わないんだろうなぁ。猫氏元気もりもりだし、食いつきもすばらしいけど(食いつきはどのご飯に対してもすばらしい笑)
— 捨て猫 (@s64_ayumi) June 21, 2018
グレインフリーを食べたことのない猫が、いきなりグレインフリーのカナガンを食べると下痢になる可能性は高いです。
穀物類には不溶性食物繊維といってウンチを固める成分が入っています。
しかし、グレインフリーには不溶性食物繊維が入っていないので、軟便になってもおかしくないです。
また、高タンパク質で栄養満点なので、食べすぎて下痢や嘔吐も考えられます。
今まで与えていたドライフードと同じ量を与えると、栄養を摂取しすぎて体調を崩すこともあるでしょう。
食べない
カナガンを食べない.....
庶民派の味覚なんだね。(安心) pic.twitter.com/R7PrRACyAh— タカトゥン! (@Sdrs_camT) December 1, 2019
カナガン食べなさすぎて今度はシンプリー買ってみたけど
マグネシウムが他より多いから
やはりカナガンかなぁ…と悩んでる…でもカナガン一袋3ヶ月もかかってる…❗
本当に食べない…❗❗猫飼いの方、キャットフードなにしてますか…?
今は、食いつきが良いカリカリを粉状にしてふりかけてる💦 pic.twitter.com/2z0L38bwAe
— 🌺あや🌺 (@aya_tetora) November 29, 2017
猫も好みがあるのでなんでも食べるわけではありません。
また、人工的な香料や甘味料を使用していないので味が「自然すぎる」と感じる猫もいるでしょう。
価格が高い
食いつきいいけど
これを普通のフードとして買うと食わんのなんなん?カナガン高いんだよ?
知ってる? pic.twitter.com/fLpYR4Xbn0— ヌタウナギのA*SUKE👅 (@A_SUKE0444) September 30, 2019
カナガンは高いしすぐ飽きたから一回しか買ってない。
ブッチはきになるけど高すぎる。
あれは金持ちの猫しか食べれん。— 味噌こなう (@misoconau) October 3, 2018
原価の安い穀物類不使用、ヒューマングレードなど、良質な餌を作るにはどうしてもコストがかかります。
酷評
アマゾンでの酷評です。「本当か?」と思うような意見も(長いので読みたい方は下記をクリック!)。
もう食べさせるのをやめたいと思います。消化不良でチュールでさえも食べなくなってしまいました。具合が悪そうで餌のお皿を食べたそうに見つめるも口にしません。可哀想なことをしました。本当に最悪です。
イギリスのAmazonでは同じ量で半額以下ですよね。いくら輸入品だとしても、これではボッタクリ価格です。やはりアフィリエイトの報酬分割高なのでしょうか? 海外のほうが種類も多いし、顧客にも選択肢の幅が広がりますね。どうして日本ではチキンだけしか販売していないのでしょうか?
カナガンは国産の安いフードよりは質は良いです。添加物まみれ、穀物まみれの悪質なフードに比べれば、全然マシです。でもこれより高品質なフードもいっぱいあります。巷で言われるような「最高ランクの商品」というのは、さすがに過大評価だと思います。
緊急で病院に連れて行き診断させ結果はフードの中からウイルスが検出されたとのこと。あなたの会社に診断書を送り抗議するも、そんなことはありえないと逃げる一方。そこに誠意もなければ謝罪もなし!
私はあなたの会社を一生許しません。全てのレビューを見ましたが、このフードを食べてしまった猫様は同じ症状が現れてます。尿路結石、目にヤニが出た、血便が出た。絶対に購入してはいけません!
高評価な口コミ
毛がツヤツヤです💖カナガンすげー😋#茶トラ#猫好きさんとつながりたい #毛並み #ツヤツヤ pic.twitter.com/oqFFngL3Cg
— 猫山A子 (@cheese_cake_yuu) December 2, 2018
カナガンに変えてから毛並みがツヤツヤ🥰#茶トラ#カナガン#写真下手 pic.twitter.com/D56awHafuR
— 猫山A子 (@cheese_cake_yuu) November 24, 2018
色々あげてもご飯あまり食べなかったんだけど、カナガンに変えたらすっごい食べるようになった😍
グルメだわぁ🤣#保護猫#カナガン#キャットフード pic.twitter.com/QhtjX0HKka— BalloonTrip朝倉香 (@candytripkaori) March 18, 2020
写真に写ってるのはカナガンのキャットフードです☺️
グレインフリー(穀物不使用)で猫ちゃんの食いつきいいですよ☺️ pic.twitter.com/eF4tVwYyuj— 小夜子@イケメン彼女の隣 (@___mysugarcat) April 10, 2020
カナガンキャットフードの原材料や成分
原材料から分かること
原材料:乾燥チキン(35.5%)、骨抜きチキン生肉(25%)、サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル(4.2%)、乾燥全卵(4%)、チキングレイビー(2.3%)、サーモンオイル(1.2%)、ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(A、D、E)、アルファルファ、クランベリー、タウリン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
■65.5%はチキン
65.5%はイギリス産の平飼いチキン。
チキン生肉をミンチ状にし、高タンパク質の乾燥チキンをブレンド。また、香料としてチキングレイビーが使われています。
■サツマイモを使用
サツマイモ(英語だとスイートポテト)の使用理由が、イギリスのカナガン公式サイトに説明されています。
Sweet potato is an excellent source of vitamins A&C and is rich in antioxidants. Sweet potatoes are a great source of soluble fibre and have a low glycemic index which produce a slow steady release of energy. Low GI diets have benefits for weight control because they help control appetite and delay hunger.
出典:https://www.canagan.co.uk/faqs
「サツマイモにはビタミンA、ビタミンCと酸化防止剤が豊富に含まれています。また、サツマイモは水溶性食物繊維が含まれており、グリセミック指数が低く、ゆっくりと確実にエネルギーを届けます。低GI食は、食欲を抑制し、空腹感を遅らせる効果があるので、体重管理がしやすいです」
グリセミック指数が低い食材は、食べた後に血糖値がゆっくり上がる(=ゆっくり消化される)ので、特に肥満や糖尿病の猫に最適です。
■グレインフリー
カナガンは米、小麦、大豆などの穀物類は使用されていません(=グレインフリー)。
穀物アレルギーを持つ猫にはおすすめ。穀物アレルギーがなければ穀物使用フードでも大丈夫です。

■豆類不使用
豆類が使われていません。豆類も大きく分ければ穀物類なので、カナガンは真のグレインフリーです。
穀物類と同じく、豆類に対してアレルギーを持つ猫もいます。
■ヒューマングレード
カナガンは人間でも食べられる品質の食材が使われています。これをヒューマングレードといいます。
(※ヒューマングレードの食品工場で加工出荷された肉を、乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用)
■人工添加物は一切不使用
人工添加物は不使用です。
香料は、素材そのものの香りやハーブといった天然の香料、酸化防止剤は天然のミックストコロフェロール(ビタミンE)を使用。
人工的な添加物は発ガン性や内臓に負担がかかることもありますが、人工的に味をつけていないので食べない猫がいることも事実です。
■ハーブとフルーツ入り
カモミール、マリーゴールド、セイヨウハッカ、アニスの実などのハーブ、クランベリー、ハーブのフルーツが入っています。
カモミールは、抗菌、殺菌、利尿、嘔吐予防、発汗、鎮静、抗炎症、抗痙攣、消化促進などの効能あり。
マリーゴールドの効能は防腐、抗ウイルス、解毒、利尿、抗痙攣、抗炎症、発汗など。
セイヨウハッカは香料、アニスの実は香辛料として使用。どちらも人工ではないところが良い点です。
グランベリーは膀胱炎、尿路、結石のケアになるといわれています。
クランベリー(通常はクランベリージュース)は、尿路感染症(UTI)の予防に用いられている。
出典:Cochrane
■ミネラル豊富な海藻
骨や歯の形成に欠かせないマグネシウム。海藻にはミネラルが豊富でミネラルの中にマグネシウムが含まれています。
また、海藻に含まれているヨウ素は甲状腺機能の働きをサポートし、オメガ3脂肪酸は猫の毛並みを綺麗にする働きをします。
■消化率の高い乾燥全卵
乾燥全卵とは卵全部(白身と黄身)を混ぜて乾燥させたもので、消化率の高いタンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。
成分から分かること
構成成分 | |
粗タンパク質 | 37.00% |
脂質 | 20.00% |
粗繊維 | 1.50% |
粗灰分 | 8.50% |
水分 | 7.00% |
オメガ6脂肪酸 | 2.99% |
オメガ3脂肪酸 | 0.82% |
カルシウム | 1.58% |
リン | 1.40% |
エネルギー | 390kcal/100g |
栄養添加物 | |
ビタミンA | 25,000 IU |
ビタミンD | 1,730 IU |
ビタミンE | 320 IU |
タウリン | 2,200mg/kg |
■高タンパク質
成分から見てもカナガンキャットフードは高タンパクです。
AAFCO(アフコ)という米国飼料検査官協会は、キャットフードに求める動物性タンパク質の最低基準を「子猫が30%以上、成猫が26%以上」としており、カナガンはその基準を満たしています。
■タウリンが豊富
タウリン(2,200mg/kg)が豊富に含まれています。
タウリンは必須アミノ酸ですが、猫は体内で生成できないのでサプリメントで摂取するか、タウリン入りの餌を食べる必要があります。
また、タウリン不足だと目の障害や心臓疾患につながる可能性もあります。
■マグネシウムは0.09%
マグネシウムは下剤に使われていることから摂取しすぎると下痢になる成分ですが、0.09%だけなので問題ないでしょう。
■オメガ脂肪酸
オメガ6脂肪酸(2.99%)とオメガ3脂肪酸(0.82%)の比率は「10:1〜5:1」がいいとされ、カナガンには「3.6:1」の比率で入っているので適正です。
■高タンパク質で栄養豊富
放し飼いのチキン生肉が60%以上も使用されています。
チキンは消化がよく栄養満点で、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンK、リンやセレンが含まれています。
多くのエネルギーを必要とする子猫や若い猫にとって高タンパク質は良いですが、シニアにとってはメリット・デメリットがあります。
メリット:一回の食事でたくさんのエネルギーを摂取できます。シニア猫は食べる回数が減ります。
デメリット:運動をしなくなるので肥満になったり、消化吸収機能が衰えているので体調を崩す可能性があります。
カナガンキャットフードのメリット・デメリット
カナガンキャットフードのメリットとデメリットをまとめてみました。
・猫が消化を苦手とする穀物類が一切使用されていません。また、植物性タンパク質である豆類も不使用です。
・人間が食べられるレベルの食材が使われています。捨てられるような肉は一切使われていません。
・食いつきがよく、毛のツヤがよくなると評判です。
・高タンパク質で栄養満点なので、特に成長期の子猫におすすめです。
・一部からのものすごく叩かれています。
・ウンチがかなり臭くなるという口コミが多いです。
・ペットショップや薬局など店では買うことができません。
・市販のドライフードより高いです。
・下痢になるという口コミが多いです。
下記の様な猫ちゃんにはおすすめできません。
■グレインフリーが苦手
穀物類の入った餌を気に入って食べている猫に対して、無理やりカナガンを与える必要はないと思います。
■チキンアレルギーがある
鶏肉がメインで使われているので、鶏肉にアレルギーを持っている猫にはおすすめできません。
■たまごアレルギーがある
乾燥全卵が使われているので卵に対してアレルギーを持っている猫にはおすすめしません。
■病気をかかえている
カナガンは療法食ではないので病気をかかえている猫にはNGです。
また、腎臓病や肝臓病の猫はタンパク質を控えないといけないので、高タンパク質なカナガンを与えてはダメです。
カナガンキャットフードの与え方
成猫の場合は1日1〜3回を目安に分けて与えましょう。水でふやかせば離乳していない子猫にも与えられるとのこと。
離乳した子猫には1日約30gを3〜4回に分けてあげましょう。最初の2〜3週間は粒を細かく砕くと食べやすいです。
また、太り気味の猫には10%減らして、痩せている猫には10%増やして与えるといいみたいです。
粒のサイズにばらつきがあるのは、肉含有量が高いからであり、品質上は問題ありません。
■給与量(1日分)
子猫 | |
年齢 | 給与量 |
~2か月 | 20~30g |
2~4か月 | 30〜55g |
4~6か月 | 55〜75g |
6~12か月 | 75g〜 |
成猫 | |
体重 | 給与量 |
~2.5kg | 25~35g |
2.5~3.5kg | 35〜45g |
3.5~4.5kg | 45〜60g |
4.5kg〜 | 60g〜 |
パッケージに、切り替える時の注意が記載されています。
切り替える時は食べなれた餌に少しずつカナガンを混ぜ、少なくとも7日間ほどかけてゆっくり慣らしましょう。
1〜2日目はカナガンを25%、3〜4日目は50%、5〜6日目は75%、7日目に100%という具合です。
急にフードを切り替えると一時的に下痢になる可能性もあるので、2週間でも3週間でもいいのでゆっくり切り替えましょう。
カナガンと他のキャットフードを比較
※表はスクロールできます。
商品名 | 価格(税別) | 100gあたりの価格 | 原産国 | 第一原材料 | 人工添加物 |
カナガン | 3,960円(1.5kg) | 264円 | イギリス | 乾燥チキン | 不使用 |
グランツ | 3,900(1.5kg) | 260円 | フランス | チキンまたはチキン&サーモン | 不使用 |
レガリエ | 5,480円(1.5kg) | 365円 | 日本 | 鶏肉 | 不使用 |
モグニャン | 3,960円(1.5kg) | 264円 | イギリス | 白身魚 | 不使用 |
シンプリー | 3,960円(1.5kg) | 264円 | イギリス | 骨抜き生サーモン | 不使用 |
ジャガー | 3,960円(1.5kg) | 264円 | イギリス | チキン | 不使用 |
オリジン | 6,300円(1.8kg) | 350円 | アメリカ | 牛 | 不使用 |
カナガンキャットフードの購入プラン
単品購入
個数 | 1袋あたりの価格(税抜) |
〜2 | 3,960円 |
3〜4 | 3,762円(5%オフ) |
5〜 | 3,564円(10%オフ) |
合計金額が7,000円以上だと5%オフ、2万円以上だと10%オフ。
送料の640円は1万円以上の購入で無料になります。
定期コース
個数 | 1袋あたりの価格(税抜) |
〜2 | 3,564円(10%オフ) |
3〜4 | 3,366円(15%オフ) |
5〜 | 3,168円(20%オフ) |
合計金額が7,000円未満でも10%オフ、7,000円以上だと15%オフ、2万円以上だと20%オフ。
送料は単品購入と同じで、1万円以上の購入で無料です。
また、お届け周期は1週間から13週間まで選べます。個数の変更や解約はいつでもできるの安心です。
カナガンキャットフードのまとめ
イギリスでの評価から分かる様に、カナガンは良質なドライフードです。
もちろん合う合わないはありますが、猫が食べないからといって悪質なドライフードと結論づけるのは間違いです。
また、ペットフードに関しては日本より欧米のほうがルールが厳しく、その中でカナガンは作られているので安心できます。
さらにカナガングループはペットフードに特化した専門会社。エリザベス女王も認める?会社なので信頼できますよね。
カナガン
かつおぶし
この組み合わせは無敵#猫#ロシアンブルー#カナガン#鰹節#グレインフリー pic.twitter.com/BQC7Zb4MYn
— CaTomoTalk (@necolfer) April 13, 2020
下記のリンクからカナガンを買って頂くと、筆者に報酬が入ります。もし、「真剣な記事で素晴らしい!」と思って下さったら…
いいえ、猫ちゃんファーストです。この記事や販売サイトを見ていただき、1億%納得したら購入してみてください。
「推しが強いなぁ」と思われても、そこは無視。売るためには「カナガン最高だろ?」てきに宣伝しないといけないですからね。
【おまけ】カナガンキャットフードは全5種類
カナガンキャットフードはチキン、デンタル、スコッティサーモン、カントリーゲーム、ライトと全5種類。
日本ではチキンとデンタルが販売されています。
デンタル

デンタルキャットはイギリスで2019年の秋から発売された新しい商品です。
ヘルスケアサプリの「ProDen PlaqueOff(プロデンプラークオフ」とのコラボ。ターキーや天然の海藻が多く含まれ、体を綺麗にするのが目的で全年齢対応です。
1.5kgで4,960円(税別)とふつうのカナガンキャットフードより高いです。
七面鳥生肉(30%)、乾燥チキン(22.5%)、サツマイモ、ジャガイモ、乾燥七面鳥(8%)、エンドウ豆、チキンオイル(4%)、アルファルファ、乾燥卵(3%)、チキングレイビー(1.5%)、サーモンオイル(1%)、プロデン・プラークオフ、フラクトオリゴ糖、セイヨウハッカ、パセリ、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、カモミール、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ビタミン類(A、D3、E)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン)、メチオニン
タンパク質(33%以上)、脂質(15%以上)、粗繊維(4.75%以下)、灰分(10.7%以下)、水分(8%以下)、オメガ6脂肪酸(3.5%)、オメガ3脂肪酸
(0.9%)、カルシウム(1.6%)、リン(1.2%)、エネルギー(389kcal/100g)
スコティッシュサーモン

スコットランドのサーモンをメインに使用。サーモンには消化にいい良質なタンパク質、オメガ3脂肪酸、ビタミンD、セレンが含まれています。
骨抜き新鮮スコティッシュサーモン(31%)、サツマイモ、乾燥ニシン(12%)、乾燥スコティッシュサーモン(11%)、ジャガイモ、サーモンオイル(8.1%)、乾燥白身魚(6.5%)、新鮮マス(4.65%)、サーモンスープ(2.3%)、ミネラル、ビタミン、アルファルファ、グランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、りんご、ニンジン、ほうれん草、海藻、カモミール、ペッパーミント、マリーゴールド、アニスの実、フェヌグリーク
粗タンパク質(37.00%)、脂質(20.00%)、粗繊維(1.50%)、粗灰分(8.50%)、水分(7.00%)、オメガ6脂肪酸(1.33%)、オメガ3脂肪酸(3.89%)、カルシウム(1.89%)、リン(1.32%)
カントリーゲーム

全年齢対応のカントリーゲームは鴨肉(44%)と鹿肉を使用。鉄分、ビタミンB、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が摂取できるほか、サーモンオイルも使われています。
骨抜き新鮮鴨肉(44%)、乾燥鴨肉(10%)、サツマイモ、ジャガイモ、骨抜き新鮮鹿肉、乾燥ニシン(6%)、乾燥うさぎ肉(4%)、えんどう豆由来タンパク質、乾燥全卵(2%)、チキングレイビー (1%)、アルファルファ、サーモンオイル(1%)、ジャガイモタンパク質、ミネラル、ビタミン、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、りんご、ニンジン、ほうれん草、海藻、カモミール、ペッパーミント、マリーゴールド、アニスの実、フェヌグリーク
粗タンパク質(37.50%)、脂質(15.00%)、粗繊維(3.00%)、粗灰分(11.00%)、水分(7.00%)、オメガ6脂肪酸(2.50%)、オメガ3脂肪酸(1.60%)、カルシウム(2.10%)、リン(1.10%)
カナガンライト

カナガンライトはシニア向けのドライフードです。
平飼いチキンがメインと全年齢対応の商品と同じですが、比較するとカナガンライトのほうにはサーモン使用とシニア向けとなっています。
新鮮骨抜き平飼いチキン(23%)、乾燥チキン(18%)、新鮮骨抜きサーモン(16%)、サツマイモ、乾燥サーモン(10%)、ジャガイモ、乾燥全卵(3%)、チキン脂肪(2%)、チキングレイビー(2%)、アルファルファ、サーモンオイル(1%)、ミネラル、ビタミン、クランベリー、りんご、ニンジン、ほうれん草、海藻、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、フェヌグリーク
粗タンパク質(37.00%)、脂質(16.00%)、粗繊維(3.00%)、粗灰分(9.50%)、水分(8.00%)、オメガ6脂肪酸(2.70%)、オメガ3脂肪酸(1.60%)、カルシウム(2.10%)、リン(1.10%)