・そもそも猫アレルギーって何なの?
こんなお悩みを解決します。
✔︎猫アレルギーの原因と症状
✔︎アレルギーの少ない猫12種類
✔︎猫アレルギーの予防策
結論、低アレルゲンな猫はスフィンクス、デボンレックス、コーニッシュレックス、オリエンタルショートヘア、シャム、ベンガル、オシキャット、ロシアンブルー、ラパーマ、バリニーズ、サイベリアン、ジャバニーズです。
この記事を読んで、お気に入りの猫ちゃんを見つけてくださいね。


猫アレルギーの原因
猫アレルギーを引き起こす原因は猫の唾液、汗、尿、フケに含まれているあれタンパク質(アレルゲン物質)です。
抜け毛の多い猫だと、そこらじゅうに猫アレルギーを引き起こすかもしれない物質が蔓延していることになります。
猫アレルギーの症状
花粉症や風邪みたいに軽い症状のものから、命に関わる重い症状まであります。
■主な症状
喘息
鼻水
くしゃみ
喉が痛い
咳がでる
呼吸困難
蕁麻疹が出る
目が痒い、充血
皮膚が痒い、腫れる
アレルギー反応が強すぎるとアナフィラキシーショックで命を落としかねません。
アレルギーの少ない猫12種類
低アレルギーの猫をハイポアレジェニックキャット(hypoallergenic cat)と呼び、特徴は2つあります。
猫アレルギーを引き起こす原因のアレルゲン物質の量が少ない
毛に溜まったアレルゲン物質を簡単に取り除くことができる
無毛
スフィンクス

抜け毛が少ない猫どころか、カナダ生まれのスフィンクスは毛もヒゲもありません。
ただ、寒さに弱いので暖かい環境で飼いましょう。
超短毛
コーニッシュレックス

イギリス生まれのコーニッシュレックスは全身を覆う巻き毛が特徴。巻き毛なので毛が抜けにくいです。
オリエンタルショートヘア

アメリカ生まれのオリエンタルショートヘアの祖先はシャム。タンパク質の生産量が少ないと言われています。
シャム

タイ生まれのシャム(海外ではサイアミーズ)はサファイヤブルーの瞳が綺麗ですね。
短毛なので簡単にブラッシングでアレルゲン物質を取り除くことができます。
ベンガル

ベンガルは野生のヤマネコと短毛のイエネコを組み合わせたアメリカの猫です。
運動量は多いですが、毛の抜ける量は少ないです。
オシキャット

オシキャットはアメリカ生まれ。野生的な見た目ですが、ヤマネコの血は入っていません。タンパク質の生産量は少ないです。
ロシアンブルー

ロシアンブルーについてはこちらをお読み下さい。
デボンレックス

イギリス生まれのデボンレックスは縮れ毛なので毛が抜けにくいです。また、その縮れ毛からプードルキャットと呼ばれています。
ジャバニーズ

ジャバニーズは原産国のアメリカでもあまり見かけられないレアな猫です。
尻尾がモフモフしていますが、毛は抜けにくいので猫アレルギーになりにくいです。
長毛
ラパーマ

ラパーマはアメリカで突然変異により誕生した猫。巻き毛なので抜ける毛の量は少ないです。
バリニーズ

シャムから突然変異で生まれた猫。シャムよりは毛がモフモフしていますが、タンパク質の生産量が少ないので安心です。
サイベリアン

サイベリアンはロシアの猫。モフモフしていますが、バリニーズと同じでタンパク質の生産量が少ない猫です。
猫アレルギーの予防対策
猫アレルギー自体をなくすことはできませんが、アレルゲン物質を減らすことはできます。
アレルゲンを減らす餌に与える
ピュリナの「ピュリナワン プロプラン リブクリア」はアレルゲンを減らすという世界初のドライフードです。
※2021年春に発売予定。
空気清浄機を使う
空気清浄機で空気を綺麗にすることで、空中に飛び回っているアレルゲン物質の量を減らすことができます。
猫と同じ空間で寝ない
寝室に猫ハウスを置かない、一緒に寝ているのであれば止めましょう。
寝るにしてもダニ捕りロボなどでしっかり清潔にしてからにしましょう。
オスは去勢手術をする
オスは去勢するとタンパク質が減ると言われています。

掃除をする
コロコロローラーや掃除機で室内を綺麗にしましょう(特にソファー、カーペット)。
猫アレルギーの検査
ペインクリニックや耳鼻科で血液検査をしましょう。
猫アレルギー以外にもいろいろと分かります。
アレルギーでも飼える抜け毛が少ない猫12種類のまとめ
スフィンクス
デボンレックス
コーニッシュレックス
オリエンタルショートヘア
シャム
ベンガル
オシキャット
ロシアンブルー
ラパーマ
バリニーズ
サイベリアン
ジャバニーズ
上記の12種類なら猫アレルギーを持っている方でも飼えると思います。
しかし、100%ではないので、まずはアレルギー検査を受けてからにしましょう。

