※アイキャッチ画像はベンケーシーではありません。
・ドクターXに出演している猫ちゃんについて知りたい…
・ベンケーシーという名前の由来は?
・シーズン1からずっと同じ猫ちゃん?
・シーズン7に子猫が登場したけど名前は?
こんなお悩みを解決します。
茶トラ(13〜16歳)のコアブくんが、ドクターXのシーズン1から最新作までずっとベンケーシーを演じており、名前の由来はアメリカの医療ドラマから。
また、2021年10月のシーズン7からベンケーシーの子供(という設定)のギャノンくんが出演しています。
詳しくみていきましょう!
家族、ふえました✌🏻( ◜𖥦◝ )✌🏻
みなさん、可愛がってください🐈💓#ベンケーシー#ギャノン#猫ちゃん#赤ちゃん#子猫#家族増えました#猫垢#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/PUGOFQRVHX— 【公式】ドクターX〜外科医・大門未知子〜 (@DoctorX_tvasahi) October 14, 2021
ドクターXの猫「ベンケーシー」とは
ベンケーシー可愛い#ベンケーシー #ベンケーシーX #ドクターX pic.twitter.com/MY5nWCvfff
— ファンTDF (@Doctor_benkeshi) December 22, 2019
#大門未知子 まだかにゃー🐈#ドクターX #ベンケーシーX pic.twitter.com/SDlX4fZfez
— Doctor-X 外科医・大門未知子(テレビ朝日公式) (@DoctorX_tvasahi) October 24, 2019
ドクターX〜外科医・大門未知子〜に出演している猫がベンケーシー(役名)です。
神原晶(岸部一徳さん)が所長を務める神原名医紹介所の看板猫であるベンケーシー。
性別はオス、種類は茶トラ、本当の名前はコアブと言います。
湘南動物プロダクションに所属するプロの役者です(笑)。
ドクターXの猫「ベンケーシー」の名前の由来
名前の由来は、1961〜1966年に放送されたアメリカのドラマ「Ben Casey(ベン・ケーシー)」から来ています。
ケーシーは青年医師。総合病院の脳神経外科に勤務していて、医者や患者との交流を通じて医師として成長するというドラマ。
なお、ケーシーを演じたのはヴィンス・エドワーズ(Vince Edwards)さんです。
トクターXの猫「ベンケーシー」の年齢
ドクターXの現場ブログ(投稿日は2017年10月3日)によると、「年齢は推定10~13歳くらい」とのこと。
保護猫とかなのでしょうか? 現在(2021年1月)だと13〜16歳という感じ。
ベンケーシーはコアブがシーズン1から演じている
コアブくんがベンケーシーをシーズン1(2012年10月〜)からシーズン6(2019年10月〜)まで演じています。
ベンケーシーの子供ギャノンがシーズン7から登場
家族、ふえました✌🏻( ◜𖥦◝ )✌🏻
みなさん、可愛がってください🐈💓#ベンケーシー#ギャノン#猫ちゃん#赤ちゃん#子猫#家族増えました#猫垢#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/PUGOFQRVHX— 【公式】ドクターX〜外科医・大門未知子〜 (@DoctorX_tvasahi) October 14, 2021
ベンケーシーの子供役?ギャノンくん(役名)がシーズン7から登場!本名はいまところ不明です…。
名前の由来はドラマ「Ben Casey(ベン・ケーシー)」にでてくる外科医のジョー・ギャノンです。
大門先生も外科医なので共通点がありますね。
ドクターXでのベンケーシーとギャノンの演技力にも注目
ベンケーシーとギャノンの演技力にも注目しましょう!
(↓のポーズなんか面白かったです)
蜂須賀先生しびれるっっっ❗️🥺✌🏻 pic.twitter.com/baCy5Q0vyS
— 【公式】ドクターX〜外科医・大門未知子〜 (@DoctorX_tvasahi) October 14, 2021
\30日間無料/