・ちゃおちゅーる以外に猫が夢中になるオヤツってある?
・モグリッチって何?
こんなお悩みを解決します。
モグリッチはグレインフリー 、塩分濃度0.08%、全ての原材料がヒューマングレード、調味料や着色料は不使用などの特徴があるオヤツ。
この記事を読めば、きっとモグリッチを愛猫に与えたくなること間違いなしです。
モグリッチキャットフードの基本情報

商品名 | モグリッチ |
価格 | 2,880円(税抜) |
内容量 | 14g×14×3個セット |
主な原材料 | チキンささみ肉、チキンレバー |
対象 | 全年齢・全猫種 |
原産国 | タイ |
開発・販売元 | レティシアン |
水、チキンささみ肉、チキンレバー、タピオカ加工デンプン、増粘安定剤(グアーガム、キサンタンガム)、ヒマワリオイル、タウリン、グルコサミン硫酸、コンドロイチン硫酸
粗タンパク質 | 5.5%以上 |
脂質 | 0.6%以上 |
粗繊維 | 1%以下 |
粗灰分 | 2%以下 |
水分 | 90%以下 |
エネルギー | 7.14kcal(1本あたり) |
体重 | 本数(1日あたり) |
1〜3kg | 1本 |
3〜5kg | 2本 |
5kg〜 | 3本 |
モグリッチキャットフードの開発・販売元は?
レティシアン(東京都中央区)はカナガンやジャガーなどのプレミアムフードを取り扱っている会社。
レティシアンには、ペット栄養管理士やホリスティックケアカウンセラーの資格を持ったスタッフがいます。
また、レティシアンはモグニャンを開発・販売しており、一定の評価を受けているのでモグリッチも安心かと思います。
モグリッチキャットフードをレビュー
モグリッチが届きました!
もうなにから何までちゃおちゅ〜るです(笑)。
パッケージはかなりオシャレ。ドライフードのモグニャンと同じですね。
塩分濃度を測ってみた
ドリテックの塩分計を使って塩分濃度を測ってみました。
モグリッチは何回計測しても「0.0%」
つまり「0.1%」に満たないという結果に。
計測器が壊れていると思ったので、チャオチュールも計測してみました。
そしたらしっかり「0.5%」と表示されました。
1.0%未満であれば「塩分が控えられている」なのですが、モグリッチは本当に塩分濃度が「0.08%」なのですね!
【関連】計測したら「ちゃおちゅーるの塩分が高い」はデマでした
計測した模様もご覧ください。
前半がモグリッチで後半がチャオチュールです。
愛猫にあげてみた
香料は強くありません。
食いつきはもう最強で、秒速で食べてしまいました!
グレインフリーとか関係なく美味しいみたいです。
まぁ、いつもグレインフリーのドライフードを食べていて、慣れているのもあると思いますが…。
モグリッチキャットフードの特徴
5つの不使用
モグリッチキャットフードは下記5つが不使用です。
着色料
調味料
保存料
穀物類(グレイン)
塩分は0.08%と控えめ
先ほど説明しましたが、塩分濃度は0.08%(初回発注分の4つのロットの平均値)と約0.5%のチャオチュールより低いです。

全ての原材料がヒューマングレード
全ての原材料がヒューマングレード(人間が食べられる品質の食材)なので安心ですね。
タウリンなどの健康成分配合
タウリン、グルコサミン、コンドロイチンといった健康成分が配合され、体の内側から身体環境をサポートする効果が期待されます。
タウリンとグルコサミン硫酸に関しては、ヒューマングレード以上の医薬品レベルなので、より健康的です。
モグリッチキャットフードの原材料と成分
モグリッチの原材料
水、チキンささみ肉、チキンレバー、タピオカ加工デンプン、増粘安定剤(グアーガム、キサンタンガム)、ヒマワリオイル、タウリン、グルコサミン硫酸、コンドロイチン硫酸
ささみとレバー
原材料を見ると第一原材料は「水」になるのですが、それはおいておいて「チキンささみ肉」と「チキンレバー」がメインです。
チキンささみは、低脂質、低カロリーでおやつにぴったりの食材です。
安全に食べて欲しいという思いから、骨は人の手でひとつひとつ取り除かれています。
チキンレバーは、嗅覚を刺激する香料に加え、豊富なビタミンと鉄分が含まれています。
増粘安定剤
増粘安定剤のグアーガムとキサンタンガムが気になりますね。
グアーガム、キサンタンガムはともに自然由来のとろみ成分なので安全です。
グアーガム:グアー豆から作られる成分
キサンタンガム:トウモロコシなどのデンプンからつくられる成分
モグリッチの成分
粗タンパク質 | 5.5%以上 |
脂質 | 0.6%以上 |
粗繊維 | 1%以下 |
粗灰分 | 2%以下 |
水分 | 90%以下 |
エネルギー | 7.14kcal(1本あたり) |
水分が90%(以下)なので、水分をあまりとらない猫にはかなりおすすめです。
モグリッチキャットフードの口コミ・評判
モグリッチキャットフードの賞味期限と給与量
賞味期限
2020年7月2日に到着して、賞味期限は2021年12月27日までとなっています。
12〜18か月というところでしょう。
給与量
体重 | 1-3kg | 3-5kg | 5kg- |
本数(1日あたり) | 1本 | 3本 | 6本 |
正直、体重関係なく1日1本がいいと思います。
オヤツばかり与えると中毒みたいになり、総合栄養食であるウェットフードやドライフードを食べなくなるので。

モグリッチキャットフードのデメリット
1本あたりの価格 | |
モグリッチ | 約68円 |
チャオチュール(グレインフリー) | 約37円 |
デメリットは、14g×14×3個セットで2,880円(税抜)と高いこと。
グレインフリーのチャオチュールは4本で約150円、20本セットで約787円です。
しかし、グレインフリーのチャオチュールはヒューマングレードではありません。
モグリッチは全ての原材料がヒューマングレードなのでより安心です。
高いですが、毎日あげるものではなく、あくまでオヤツなので、そこまでお財布にダメージはないと思います。
モグリッチキャットフードの購入プラン
モグリッチは1セットが「14g×14本×3個」です。
単品購入
セット数 | 1セット価格(税抜) |
〜2 | 2,880円 |
3〜6 | 2,736円(5%オフ) |
7〜 | 2,592円(10%オフ) |
合計金額が7,000円以上で5%オフ、2万円以上で10%オフ。
また、1万円以上の購入で送料(640円)は無料になります。
定期コース
セット数 | 1セット価格(税抜) |
〜2 | 2,592円(10%オフ) |
3〜6 | 2,448円(15%オフ) |
7〜 | 2,304円(20%オフ) |
合計金額での割引が単品購入と異なります。
合計金額が7,000円未満で10%オフ、7,000円以上で5%オフ、2万円以上で10%オフ。
送料は同じで、1万円以上の購入で無料になります。
お届け周期は1週間から13週間のあいだで選ぶことができ、個数の変更や定期コースの解約はいつでもできます。
モグリッチキャットフードのまとめ
モグリッチは、グレインフリーでヒューマングレードなど健康的なオヤツだと思います。
グレインフリーのウェットフードやドライフードを食べない猫でも、モグリッチなら食べてくれると思います。
モグリッチでグレインフリーに慣れさせて、グレインフリーのドライフードやウェットフードに徐々に変えていくのもいいかもです。
価格はチャオチュールと比較すると、モグリッチは約68円(1本)、ちゃおちゅーるは約30円(1本)とお高いです。
しかし、毎日あげるものでもないので、ご褒美感覚でストックすればよいかと思います。