ネスレが販売するピュリナワンの「美味を求める成猫用」が5月にリニューアルされました。
我が家の猫はグレインフリーのピュリナワンを食べているのですが、どうリニューアルされたか気になったので購入してみました。
この記事ではリニューアルによってどう変わったのか、サーモンとチキン味それぞれの特徴、口コミや評判などをご紹介します。

リニューアル後のピュリナワン美味を求める成猫用
異なる食感の粒を使用
グレインフリーのピュリナワンと同じく、2種類の異なる食感をもつ粒に。以前はカリカリのみでした。
・大きくて柔らかい(12mm×7mm)
・細いベージュのカリカリ(10mm×3mm)
・茶色いカリカリ(8mm×6mm)
カリカリの食感のみだと飽きるので、柔らかいのも入れて、飽きさせない工夫がされています。

原材料を比較(サーモン)
リニューアル前:サーモン、米、コーングルテンミール、家禽ミール、とうもろこし、大豆ミール、油脂類(牛脂、大豆油)、酵母、ツナミール、フィッシュパウダー、たんぱく加水分解物、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D、E、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、B12、コリン、K、ビオチン)、アミノ酸類(リジン、タウリン)、酸味料、カラメル色素、ピロリン酸ナトリウム、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
リニューアル後:サーモン、米、コーングルテン、チキンパウダー、牛脂、脱脂大豆、とうもろこし、小麦粉、大豆たんぱく、たんぱく加水分解物、チキン、えんどう豆、にんじん、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、硫黄)、グリセリン、カラメル色素、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、アミノ酸類(リジン、タウリン、シスチン、メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
※合成着色料や香料は不使用です。
家禽ミールが不使用に
家禽は、ニワトリ、ウズラ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、オナガドリ、チャボ、ダチョウ、エミュー、キジ、ホロホロチョウなどを指します。
ミールは肉を粉状にすることなのですが、家禽ミールだと肉の種類が不明です。特定の肉にアレルギーを持つ猫ちゃんにとって、肉の種類が分からないことは危険ですよね。
リニューアル後は家禽ミールではなく「サーモン(チキンならチキン)」と、実際に使用されている肉が明記されているので、安心安全になりました。

ピロリン酸ナトリウムが不使用
ピロリン酸ナトリウムは歯磨き粉に使われていたり、ハムやソーセージの食感を出すために使われている食品添加物です。
ピロリン酸ナトリウムは、おもに食品添加物として、水と油を混ぜ合わせる乳化剤、チーズの溶融剤、味噌・醤油の変色防止剤に用いられる成分である。また、歯面にイオン結合するステインの除去に効果的な成分として、医薬部外品の歯磨剤への配合も承認されている。
有害ではないですが、無添加に越したことはないのでナイスリニュアールです。
なお、オーラルケアなら口臭などの軽減効果があるデンタルバイツが含まれたカナガンデンタルをおすすめします。

成分を比較(サーモン)
リニューアル前:タンパク質33%、以上脂質13%、以上粗繊維2.5%以下、灰分9%以下、水分12%以下、カルシウム1.0%、リン0.9%、マグネシウム0.13%、タウリン0.15%、リノール酸1.4%、ビタミンA11,000IU/kg、ビタミンE100IU/kg、オメガ3脂肪酸0.2%、代謝エネルギー約390kca/100g
リニューアル後:タンパク質35%以上、脂質15%以上、粗繊維2%以下、灰分8.5%以下、水分12%以下、カルシウム1.0%、リン0.9%、マグネシウム0.1%、タウリン0.15%、リノール酸1.4%、ビタミンA10,000IU/kg、ビタミンE100IU/kg、オメガ3脂肪酸0.2%、オメガ6脂肪酸1.5%、代謝エネルギー約373kca/100g
カロリーオフ
リニューアル前は390カロリー(100g)でしたが、373カロリーになりました。
オメガ6脂肪酸
オメガ6脂肪酸が1.5%含まれています。
「オメガ6脂肪酸は、猫の免疫系をサポート、皮膚と被毛をつややかに保つ効果があります。
ピュリナワン美味を求める成猫用の基本情報
サーモン

価格(税込) | 1,915円(550g×4袋) |
対象 | 1歳以上 |
第一原材料 | チキン |
穀物類 | 使用 |
芋類 | なし |
豆類 | 使用 |
ミール | なし |
セルロース | なし |
人工添加物 | なし |
人工酸化防止剤 | なし |
原産国 | アメリカ |
販売元 | ネスレ |
サーモン、米、コーングルテン、チキンパウダー、牛脂、脱脂大豆、とうもろこし、小麦粉、大豆たんぱく、たんぱく加水分解物、チキン、えんどう豆、にんじん、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、硫黄)、グリセリン、カラメル色素、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、アミノ酸類(リジン、タウリン、シスチン、メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
タンパク質 | 35%以上 |
脂質
|
15%以上 |
粗繊維
|
2%以下 |
灰分
|
8.5%以下 |
水分
|
12%以下 |
カルシウム | 1.0% |
リン | 0.9% |
マグネシウム | 0.1% |
タウリン | 0.15% |
リノール酸 | 1.4% |
ビタミンA | 10,000IU/kg |
ビタミンE | 100IU/kg |
オメガ3脂肪酸 | 0.2% |
オメガ6脂肪酸 | 1.5% |
代謝エネルギー | 約373kca/100g |
チキン
価格(税込) | 1,915円(550g×4袋) |
対象 | 1歳以上 |
第一原材料 | チキン |
穀物類 | 使用 |
芋類 | なし |
豆類 | 使用 |
ミール | なし |
セルロース | なし |
人工添加物 | なし |
人工酸化防止剤 | なし |
原産国 | アメリカ |
販売元 | ネスレ |
チキン、米、コーングルテン、牛脂、脱脂大豆、とうもろこし、小麦粉、大豆たんぱく、たんぱく加水分解物、えんどう豆、にんじん、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、硫黄)、グリセリン、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、カラメル色素、アミノ酸類(リジン、タウリン、シスチン、メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
タンパク質 | 35%以上 |
脂質
|
15%以上 |
粗繊維
|
2%以下 |
灰分
|
8.5%以下 |
水分
|
12%以下 |
カルシウム | 1.0% |
リン | 0.9% |
マグネシウム | 0.1% |
タウリン | 0.15% |
リノール酸 | 1.4% |
ビタミンA | 10,000IU/kg |
ビタミンE | 100IU/kg |
グルコサミン | 400ppm |
代謝エネルギー | 約375kca/100g |
ピュリナワン美味を求める成猫用の口コミや評判は?
アマゾンでの口コミとなります。2020年9月13日時点で「星4.2/5.0」です。
低評価
カリカリに慣れていたのに急にソフトな粒が入っていたので、胃がびっくりして吐いてしまった可能性はありますね。
また、ソフトな粒は大きめなので口に合わなかったり、うまく噛めずに飲み込んでしまい、もどすという可能性も考えられます。
評価を見て購入してみましたが、他の評価していた方の中にも同じような症状になられた方もいたようで、猫ちゃんが餌を飽きてきたからたまには喜びそうな変わった餌を買ってあげようかと思って購入してみましたが、健康第一が一番と考えを再認識させられる商品でした。猫ちゃんの健康の為にはお勧めできる餌ではありません。
高評価
どこの量販店でも販売されている有名メーカーの安いキャットフードをあげていた時に下部尿路に問題が出たので、下部尿路の健康維持に力を入れていて買いやすいお値段のこのピュリナワンに切り替えましたが、こちらに切り替えてから一度も病気になっていません。
現在はより良いものをと考えて、グレインフリーのチキンと白身魚をリピート購入していますが、そちらの方が更に食い付きが良くなりました。便の匂いも軽減される成分が入っていて、吐くことも少ないピュリナワンシリーズ、おすすめします!
6匹中食べてのは1匹!グレインフリーに関しては、私は1番食べさせたい種類なのですが、6匹とも嫌がりました。美味しさを求めるのサーモンは、かつおぶしや、缶詰を欲しがることもなく、パクパク前頭が食べてくれました。値段も手頃でそこそこ商品も良いので、コスパは最高だと思います。中、外合わせて10匹分のご飯になるので、助かっています。
他のもっと高価なフードも食べさせたのですが、特に体調に違いが見られなかったので安く手に入れやすいピュリナワンをずっと利用しています。4kgは小分けになっていませんが、2匹で食べると割と早く減るので問題ありません。